子どものストレスは脱毛や白髪も引き起こすのでしょうか?でもほめるだけでは・・・悪いことは悪いのです。

小学校に上がるまで

なぜ泣くの?なんで泣くの?

まだまだ小さい子どもたちは、じょうずに自分の気持ちを表現できないことがあります。

 

泣くhttps://cdn.mamari.jp/article-cover/1200x0_59b76fc3-24a8-4ebb-953d-2c4c0a010030.jpg.

伝えたくても伝えることができないから泣けてしまうこともあるでしょう。

それをストレスといってよいか疑問でもありますが、大人と同じ感覚でものを言ってしまってはダメなのかもしれません。

 

小学校で習う・覚えることはたくさんあります。

小学校生活が始まると、今までの生活とは違うことがたくさんあります。

1 集団行動

2 生活習慣を規則正しく過ごす。

3 倫理や社会との関わりを勉強する。

4 読み・書く・計算は昔から言われています。学ぶ

 

学ぶから考える。

小学校に入学すると、習いごとをする子も増えてきます。

体を動かすことと勉強することは両立させた方が良いと言われているからです。

遊ぶ場所・体を動かす場所

現在では、公園で虫取りをしたり、ゲームをしたり、ボールを蹴ったりと規制のない遊びができるところは減っています。

●砂場がなくなる

●ブランコがなくなる 

●鉄棒がなくなる

●ボールを蹴ってはいけない(ゲートボールはやってる)

 

我が町の公園は、

ただ広いだけの空き地になっています。

森のような場所がある公園では、木登りもできますが「危険・入らない」と看板があります。 昔のような遊びのできるところは少ないのです。

 

現在は、クラブなどに入れて、スポーツをさせている人が多くなっています。

*スイミングスクール

*サッカースクール

*体操教室

*ダンス教室

*ピアノやエレクトーン

 など、良いと言われれば親としては習い事をさせることがよくあります。

 

「○ちゃんが行ってるから行きたい」・・・(子どもの目線から)

「いっしょにお塾に通わない?」・・・・(大人の目線から)

 

ママたちのランチの話題は子どものことです。ついつい比較してしまうのです。

一緒がいいと思う反面、我が子が一番なのですよね。

hitosara.com

 

 

習い事などさせた結果どうなっているでしょう?

 ”○ちゃんはできているのになんでできないの?”

 ”頑張らないと○ちゃんと一緒にやれないよ!”

 ”続けられるの? どうする?”

比較したり、比較されたりの結果、親が子どもに愚痴っていることもあります。

子どもの立場から言えば・・

イイ子」 ほめられたい。甘えたい。それだけではないでしょうか?

このストレスで「小児円形脱毛症」になったり、「白髪」となることがあるようです。

 

我が子の場合

小学校の個人面談や行事に参加すると、必ず担任に言われる言葉

「ほめられたいそうです。がんばってるのでほめてあげて下さい」

4年間も言われてきました。

 

”テストで100点は、授業を聴いていれば当たり前です!”

”忘れ物をしない” 自分で用意していくのが当たり前です!

できて当たり前のことをどうしてほめなくてはならないのでしょうか?

間違ったところを、どう覚えていくかを教えることが親の務めでもありませんか?

170120aijyou2-compressorhttps://papimami.jp/wp-content/uploads/2014/06/170120aijyou2-compressor.jpg

これがストレスとなっているのでしょうが・・・・

結果、子どもたちはどうなっていくのでしょうか?

現在6年生ですが、反抗がすごいです。話す前に『逆切れ』されています。

発散しているからよいものの・・・引きこもりの子だったらどうなっているのでしょうか?自分を責めていることだと思います。

 

子どもは警告を発している!とくにおかあさんに認められたい気持ちが強いといわれています。

認められたい・・・・こっち見てよ!

不安・寂しい・・・めそめそ

それを見落とさないようにしないといけません。

体の症状としては

円形脱毛や白髪、ヒック症などの身体的症状が出ることもあるようです。

 

我が子は今のところ、反抗していますが、引きこもりや円形脱毛にならないように注意していきたいと思います。

この時代、何でも”いいよ”ではダメだと思うのです。将来仕事について行けない子がたくさん出てくるでしょう。その中で戦い抜ける子どもであって欲しいと思います。

 

実は抜毛症?こどもの円形脱毛症の原因と悪化させないための対策。 - 育毛100!!

 

asobo365.com

 

 警告!見逃さないで… 子どもと向き合って一緒にやることも大切かもしれません・・・・子どもの気持ちがわかるといいな。

 

 

中学受験で中高一貫をねらうか?それとも公立中学で勉強するのか?せまりくる進路決定日

首都圏のお受験状況

 

「灘中学合格発表」 張り出された合格者の受験番号 =16日午前、神戸市東灘区(柿平博文撮影) 「難関中学「灘中学校合格発表の様子」

関東でいうと、東京、神奈川、千葉、埼玉、などは中学受験する人がたくさんいると言われています。全国には775行の私立の中学校が存在しています。

大阪、兵庫、京都、奈良、滋賀、和歌山の2府4県の関西圏には156校、約2割の私立中学校があります。首都圏と関西圏を合わせて461校、約6割の私立中学校が集中しています。

関西では最難関クラスに位置づけられる学校(兵庫県の灘・甲陽学院・神戸女学、大阪府大阪星光学院四天王寺京都府洛南高等学校附属・洛星

       

 

奈良県東大寺学園西大和学園)は、もちろん一番人気があります。

http://www.nada.ac.jp/images/koumon.jpg

 

開成・聖光学院栄光学園駒場東邦麻布・桜蔭女子学院フェリスなどが人気となっています。

https://article-image-ix.nikkei.com/

東京では、もやは4人に1人が中学受験をして私立に通い学力を高めている。最近では公立に通い高校進学で進路を決めるという選択も考える人もいるようです。

一方、秋田や山形は私立中があるものの休校中となっている県もある。

なぜ?中高一貫がいいのでしょうか?

今回、私学と公立の中学受験を考えながら、学校の様子をうかがいに行きました。

中高一貫での勉強方法は大学受験に有利である。

夏休みから秋になると私学進学の説明会が各地で行われます。

学校の方針や行事などの説明や進路相談を私学の先生が丁寧に教えてくれます。

先生の指導」

私学の先生は中学生も高校生も教えてくれます。早い段階で必要な勉強を終わらせ、大学進学のための時間に当てられるのはとても有効だと思います。

慣れた先生の中で子どもたちが安心して過ごすことができる環境ができると言うこと。

1人1人に対する指導も手厚いといわれています。

「教育理念」

それぞれの学校には、特徴のある教育理念があります。

勉強だけではなく、安定した精神的の中で生活出来るように思います。

芸能、伝統、奉仕などとても充実しているように思えます。

 

中学・高校の一環で勉強させたあと、本当に大学へ進学?それって本人の希望?

何になりたいのかって聴いたことがありますか?

大人が進路を決めているのが現状ですね。子どもは途中で自分の考えをもって生活をしていきたいと思うことはないのでしょうか?

家柄として、家業を継ぐ子どもたちは、一貫して行くことが必要となる場合もあるでしょうね。

子どものため?って私も現状そう思っています。本人がまだ目覚めていないから、どうにでも進路を作っていくことができるであろうと思っているからです。

 

私学に通うデメリット

公立とは違い、学費が掛かります。まして、地方からは電車やバスを利用しないといけない子どもたちもいるでしょう。お金やそれに費やす時間など必要となるため、簡単にどうぞと言えないこともありますね。

 

本当はどうやって中学生活を思い描いているのか?

地元の友達と一緒に中学をすごすのが楽しくてよいのか?それとも自分のやりたいことを優先に中高一貫へと進めた方が良いのか?一度は子どもの意見を聴いてみることも大切だと思っています。

 

私立中高一貫校では高校受験がないぶん、中2や中3の早い段階から海外研修に行けるというメリットがあります。

              

グローバルにも強くなる中高一貫教育

 http://president.ismcdn.jp/

 

地元では、公立中学校に通うが9割

面白く・たのしくすごす公立中学で「普通にそだってくれたらいい」。

その普通ってどういうゾーンなのでしょう。勉強する能力の差も大きく、高校への入試には、成績上位者から優先して受験できる学校が選ばれていきます。もちろん、当日のテストも大切ですが、まだまだ部活動などで優先される子どもたちもたくさんいます。

 

行きたい高校へ進学する。場合のよってはそれがかなわない子どももいるわけです。

”ゆとり”から外れる子どもたちが現在小学生にいます。できる子・できない子の格差がさらに広がっていくことと思っています。そんな子どもたちの中で3年間をすごす。

底上げをしながら授業をすすめるとしたら・・・できる子たちは、高校受験体制に難しいものを感じます。

 

小学生のうちから学習塾・・・・

中学生から学習塾・・・・

高校生から学習塾・・・・

塾なんていかなくても・・・・

小さいときから勉強すれば、勉強があたりまえでたのしいこともある。授業がわかる。しかし遊ぶと言うこと・友達と楽しむことは制限されていることでしょう。

 「手を上げて質問する授業」の画像検索結果

 

我が娘は小学校生活6年間のうち一番大切だった5年生の時・・・

授業で子どもたちが質問する・・・「どうしてこの実験でわかるの?」

「なにがわかるの?」

 

そんな質問に対して、教師の答え・・・「ジャー次の問題にいくね」

 

算数のXYの問題・・・「ここはXが入ってこういう式になります。」

なぜ?????が全く分かりません。

「どうせ中学校でやるからここは簡単にとばしていきます」という教師。

こんな授業を1年間も過ごしたおかげで、理解ができなことばかり。チャレンジ(学研の教材)やっても分からず終わることばかりで、結果授業の理解が「ゼロ」という結果。

6年生になって、「こんな5年生をすごしたら、残念だけど中学からは私立で勉強した方が、正解かもしれません。」

「なぜなら、抜けた1年間を取り戻すために・・・しっかり私立で教わった方が良いと思います。」と意見をもらうほどでした。

 

小学校の基本の勉強を教える先生を私たちが選べないのは残念です。

学校の先生も毎年、学力、指導力について試験を受けてもらい体と思うほどです。

なぜこんな先生が、教壇に立っているのだろうと思います。 

 

これからどうすればいいのか??

将来を考えたとき、今が変わりドキなのか、いやぁ元気で学校に通い、もっと後に、本人がやりたい職業を探せるまで待って進学する方がよいのか・・・

 

難関ではなくても中高一貫を選ぶのか、公立を選ぶのか、難しい選択だと思います。

 

 

 

 

 

 

親の心 子知らずといいますが厳しすぎると大人になっておかしくなるの?

有名人、俳優や女優の2世の話題

最近では芸能ニュースで楽しい話題がされるのではなく、

それもありますが、どちらかというと事件として取り上げられることが多くあります。

清水あきらさんの息子 良太郎さんが違法カジノだけでなく薬物にもそまってしまった。

http://muagomagazine.com/wp-content/uploads/2017/10/shimizu003-300x205.jpg

記者会見のなかで、

 

いや、うちは他の家よりも厳しくてね。
なんかあればひっぱたくみたいなこともしてきたんですよ。
(泣きながら)
でもそれが逆にね、嘘をつくような子に育ててしまったんでしょうね。

 

 

 

 

 

とコメントをされた。

 

橋爪功さんの息子「遼さん」が覚醒剤使用疑いで逮捕された。

功さんは『どうすりゃいいんだよ……』と頭を抱えているそうです。

 

高畑淳子さんが息子「裕太さん」の不祥事について次のようにコメントした。

大変なことをしてしまったねということと、本当に、一生をかけて謝らなきゃいけないよっていうことと、でも、社長と私と姉と3人で会いましたので、こんなことは本当に不謹慎で言ってはいけないんでしょうけども、本当に申し訳ないことをしたねって言ったあとに、でも、私はどんなことがあってもお母さんだからと、姉はどんなことがあっても裕太のお姉ちゃんだからっていう、その3つだけを言ったように記憶してます。申し訳ありません。

 https://wordleaf.c.yimg.jp/wordleaf/thepage/images/20160826-00000003-wordleaf/20160826-00000003-wordleaf-0c1a85b959663b8a54a21f85c453c30ac.jpg

芸能人や有名人だからこうして大きく報道されています。

おもしろいのではなく、本当に大変なことなのですよね。

 

有名な親がいる子ども

小さいときから、有名人の両親がいたなら、2世は一般の生活とは違う苦労を背負っていることでしょう。いつも見られているという状況があるのですから。

イイコともあれば、薬物などの危険なものにも狙われている場所にいつのまにか出くわすことがあるかもしれない。だからこそ親は子どもを守らなくてはならない。

 

親は我が子を守らなくてならない使命があります。

一般の人も同じです。生きているところが違うから私たちではあり得ないということではなく、 親としてあるべき姿をもう少し考えなくてはならないのでは・・・。

 

二昔前、三昔前なら当たり前の体罰

分からなかったら体で覚えろ!とやっていた昭和の時代はすでに悪い環境とでも言われているほど、殴るなどもってのほかと言われています。

しかし、現在60歳の人たちは体罰は当たり前でした。悪かったらたたかれるのは普通。

間違っていることは、誰かのせいでなくどうしてなのか、しっかりと教え込まれてきたことでしょう。

 

現在の親たち

何が理由で、「だめじゃない」「やっちゃだめ」なのでしょうか?親(自分)にとって迷惑だから、面倒だから、何でしょう。

きっと20代で親になった人たちの中には、何で?が「あの人に怒られるかもしれない」「周りの目がある」だからカモしれません。本当はちゃんとした理由があるはずなのに。

 

清水アキラさんがいったコメントに私も感じることが・・・

我が家も非常に厳しいです。

小学校の子どもがいますが、テストも学校でしっかり授業を受けていれば一〇〇点がとれて当たり前です。なぜ間違ったのかをすぐに答えられないことが間違いだと思っています。理解できないのであれば、先生に聞いてくれば良いからです。

授業参観にいったら子どもが「なんで」と質問しているのに、“無視”または”あとで”と言って回答をしない教師に1年付き合ってきました。回答できない教師に教わるのですから、テストも一〇〇点など無理でしょう。そんな感じはしているもの、親としてはできることが当たり前ですから。

学校の先生から「おかあさんにほめられたいからがんばっているので、ほめて下さい」と毎年言われます。

当たり前のことが当たり前にできることをほめるなど昔ならありえません。

ほめて伸ばす?その教育が全て正しいとは思えないのです。

悪いことは理由を持って教育するという方針に変えてもらいたいものです。

 

「厳しすぎたから、うそをつくようになったのかなあ?」

私もそうやって親から逃げてきました。実際、我が子も嘘をつくことは非常に上手です。でもいつか後悔することになると思うのです。

 

私は親が気に入らないことをしたときは、外に出され、なぐられ18歳で二度とここでは生活はつづけられないと”結婚”という手を使い離婚し、一人暮らしを始めました。人を傷付けてきたこともたくさんあります。

いま年を取り、子どもを授かって思うことは、やはり子どもはいつまでも子どもであるだろうと思うこと。

悪いことをしたら”おてんとさまはみている”ということ

親が厳しいのではなく、自分で判断できるようになったらしてはいけないことをちゃんと理解できるときがきっと来ると思うのです。

 

子どもが扱うLINEの恐怖と大人が教えるマナー。何歳から理解できるのか?

多くの子どもたちがタブレットや携帯を利用するようですね!

本当に、使い方ルールを知っているのでしょうか?とても危険がたくさんあります。

この生活本当に良いのでしょうか?

 

携帯電話の普及率が非常に大きくなっている。

internet.watch.impress.co.jp

小学生のスマートフォンの普及率も平成26年には17.1%が10%もアップして27.0%煮も鳴っている。約3分の1ほどが持っていると言わずには、いられないほどです。

一体、どうして使うのか?

何のために使うのか? 小学生が利用方法を分かって使っているのでしょうか?

internet.watch.impress.co.jp

図書館にいって本を探してみました!

f:id:kaeraxx:20171024234307j:plain

実は、我が娘は小学6年生。中学受験も考えて、分からない問題はYOU TUBEを利用して自分で勉強を進める様とタブレットを購入しました。

もちろん、この使用方法については、説明をしてよく分かっていることだと思います。

彼女のタブレット利用方法

①友達とのLINE

②好きなタレントをYOUTUBEで探す

③ゲームのダウンロード             楽しみのみです!

すごいのは、LINEゲームの導入です。教えるわけもないのです。

そのために購入したわけではないのですから。

 

LINEゲームで遊んでる?

LINEでメールをしながら、ゲームに勧誘されていたのです。

さらに、ダウンロードの方法まで入手して自分でどんどんゲームを増やしているのでした。

いつの間にやら、画面のアイコンが増えているのにびっくり

 

”課金”がとても恐ろしくなりました。””まさか課金??” 頭をよぎりました。

今のところ、請求までには至らなかったものの、私のアドレスを全て転送してあり、いつでも買い物が出来るようにセットされているため、ちょっとしたミスで課金に陥ることがあるのです。ゲームをみたとき“コレはまずい”と感じるほど。小学生は大人より頭が柔らかいので、すぐに新しいことを習得してしまうのです。本当におそろしい!

 

LINEの友達追加

親の携帯と連動させているので、いつでも状況をわかるようにしているのです。子どもの習い事でLINEでのやりとりも増えるため、タブレットでの友達も追加されてきます。

触らないようにしているのですが、当たり前ですが触れてしまうのと恐ろしいことが発生する寸前でした。

 

LINEのチェーンメール

昔からよく言われている、“このメールをあなたの友達10人以上へ回して下さい。早くしないとあなたにフコウが訪れます!”って言うやつ。

知らないうちにそんなメールをどこから入手したのでしょうか?よく見ると自分の友達すべてにメールを送っていたのです。それも1回では事が済まなかったらしく、何度も送ってあるのです。

友達といっても、その友達が親の元を利用しているかもしれません。子ども同士で槍としているのかもしれません。がスクロールまでして書かれているチェーンメールを流し続けている娘をみて二度とLINEをさせたくなくなりました。

 

appli-s.com

www.tabroid.jp

SNS LINEの中止

 

子どもが利用出来る,セキュリティーに切り替え、ロックをかけたもののやはりそんなことはすぐに解除できてしまいます。

注意しても、「やりたかった」の一言。こうして中毒になり、学校に行かなくなったり、いけなくなったり。タブレットや携帯がないと落ち着けなくなるのでしょう。

そういった症状が出る前に、LINEを削除しました。小学生のうちに利用するソフトではないと我が家では、判断をしたのです。この数ヶ月、たくさんのライン友達とやっていたようですが、一部にはやってしまったルール違反を相手に謝罪もしました。(チェーンメール)また、「LINEはやめた」とも連絡させました。

 

学校でキチンとルールを説明するなど、聴いても聴かなくても同じだと思っています。

本を読んだり、都度説明し親の責任で利用するしかないでしょう。

 

やってはいけないこと

★人を中傷すること

チェーンメールなど不信なメールは人に送らない。見ない

★時間を守って、夜中などはやりとりしない。

最低限を守れるようになるのは・・・小学生ではないと思います。

学校以外、習い事も親がついて行くでしょうし、携帯やタブレットで必要はないと思います。

 

あなたはなぜ子どもにLINEをさせるのですか?

時間を上手に作れないけど、ほんの一瞬癒やされるコレ!

 

なかなか見つけられなかった癒やし

ペットを飼っているわけでもない

家に帰ってお酒を飲むも最近では二日酔いでつらいことが多い

絵を見て楽しむ時間もない

ほっとして過ごすまえに眠りに就く

いったいいつわたしの癒やしがあるのでしょう??

何かをしながらできることと言えば、韓国ドラマを一気にみることかな?

[http://:title]

やっぱり胸キュンできる

これが今の私の癒やしなのだろう。

まだ○歳だからできないんだではなく○歳でもチャレンジすることが大切!

生まれた赤ちゃんはすごい

 生まれたら泣いて呼吸をする。

おなかが空いたら泣く、おしっこが出たら泣く、寂しくなったら泣くと泣くという動作を自然に覚えて赤ちゃんは自分の存在を教えてくれる。

 

1歳になるまでの成長がすごい

ミルクを飲んで、眠っての生活を3ヵ月も繰り返すと首もしっかり固定されて(すわって)自分で座っていられるようになる。3ヵ月にもなると目も見える様になり、耳も聞こえている様子。

そのうち、寝がえりもできるようになりコロコロ床を転がる。これってとってもすごいこと!ハイハイして前や後ろに移動する。「早く動けるようになって」と言っていたが、6ヵ月ごろになると「じっとしている頃がよかった」とママともと話すこともある。

大人って勝手だよね。過ぎてみるとあのころがよかったって言うんです。

6ヵ月ごろからは、親のやっていることをまねするようになり、モグモグをしたり、手をたたいたり、笑ったりするようになります。

食べることも始まって、ミルクを飲むだけの生活から徐々に普通の人としての生活の一歩となってきます。

1年で出来ることがこんなにたくさんあるのです。

1歳から出来るチャレンジ

その1 動揺やクラッシックやママの好きな音楽を聴く!

リズムをとる。体を一緒に揺する。手をたたいたり、足をならしたり、太鼓をたたいたりしてみる。一緒にできることがとっても赤ちゃんにとってよいことだそうです。

CD/キッズ/ハッピー ハッピー ミッフィー ママがえらんだ 0さいからの音楽ボックス (解説付)/KICG-8739 

 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

 

 

その2 本物を見る・一緒に観察力をつける!

ガーデンパークでは季節の花を見ることができます。「きれいな花だね」って話しかけながら見るのも良いでしょう。

ZOO(動物園)に出かければ、ぞうやきりん、ライオンやさる、ペンギンやしろくまに逢うことができます。・・豊橋動植物園。「大きいね」「首が長いね」って話しかけてみましょう。子どももそうなんだといつの間にか分かるようになります。

我が家やかけなくても良いから、絵の具を持って動物園や公園に絵を描きに行きました。色を使うとその子の性格も分かるものです。幼稚園の年中で動物園主催の写生大会で佳作を頂きました。私が一番うれしかったです。

その3 他の国の言葉を聞く!二カ国語を習得しましょう。

日本にいるとなかなか他の言葉を覚えることはできないから、他国の言葉を聴くことも大切!

トムとジェリー 英語版があります。

DVDで英語になれるものがあります。英語で話すことは非常に少ないタイプですが、とても見やすいものだと思います。

 


       

 

 


ネイティブで流すだけでも違うものです。わからなくても、日本人の会話するのと同じように海外の人の会話をそのまま流すことでスピードを怖がらなくなります。また、聞き慣れた言葉をいずれ学校で習うとき「分かる」という楽しさの加わり、他国語を受け入れられる様になります。寝るときには、英語の物語やテープを流すようにしていたので、今小学生の我が子は、NHKの英語のファミリードラマを字幕なしでも見る様にしています。「字幕があってもなくても平気」テレビを見ています。日本語に切り替えることはありませんね。

その4 数字など一石二鳥で覚えよう

何歳?「3ちゃい」と指を3本出すことがあります。

2歳や3歳になると数字を覚えることもできるようになりますよね。ママをまねして繰り返すことで覚えていきます。そこで、数字を書いておいて一緒に読む!数字が10個分かるようになるのです。0123456789これってとっても大切な一歩だと思うのです。基本、数字は大人になってからもずっと使いますから。お金や数字って大切な物です。ぜひ数字に強くしたい人はこれ試してみるとよいと思います。

    


まとめていうと・・・

まだ1歳だから、まだ2歳だからではなく、どんどん頭に入る時期には覚えていけばよいと思います。小さなきっかけが大きな実を結ぶとおもっています。

「覚える」ではなく「自然と身についている」ようにしていくことが良いのではと思っています。なぜなら現在はスピードあるのみだからです。いつの間にか撮りに越されていることないようにしたいものです。

 

 

子どもがタブレットを持つ理由とプライバシー制限

近頃どれだけの人がタブレットを持っているのでしょうか?

消費動向調査(普及率)を調べてみました!

2017/5/9 ガベッジニュース

f:id:kaeraxx:20171017211731p:plain

こんなに増えているのです!。総世帯からみるとわずか3年で1.5倍を超える勢い!

すごい普及率。携帯もサイズが大きくなってきていますが、タブレットの人気も落ちませんね。

 

【小学生でもスマホは当たり前】2017年小学生スマホ所有率が6割超え!

学年 スマホ所有率 格安スマホ所有率
小学生 60.2% 21.0%
中学生 82.0% 13.0%
高校生 98.5% 9.4%

こんな記事まで登場しています。

家のPCは私がネットするため利用しており、子どもたち2人はそれぞれタブレットを持っています。上の子は中学2年生ですが、既に2代目。時代と共に画質も違えば重さも大きさも違います。2年に1度買い換えもしている。贅沢な生活だと言えますね。

 

タブレットを利用して出来ること。

その1

学校の授業でタブレットを利用しているところもあります。勉強の進捗もわかり履歴や成績の集計もできるため便利な物だと思います。

生徒たちも電子になれているためノートをめくるよりも検索でスムーズに勉強が進むかもしれません。

その2

通信教育や塾でも現在タブレットを利用してテキストをおこなったり、QRコードを読み込み、分からないところの解説を確認する。勉強をさらに充実できるシステムがあるのはうれしいことです。学校の勉強でつまずいても、話を聞けば理解できることもあると思います。学校へ行けない生徒も遠隔操作で勉強出来る環境があるのはうれしいですね。

 

こんな風に活用できれば良いのですが・・・・

 

子どもたちの主な利用方法やは次の様な機能を使って楽しむことでしょう。

youtube でビデオをみたり音楽を聴いたりしているでしょう。

●好きな芸能人の情報を得たり、ブログを見たりしているでしょう。

●オンラインゲームを楽しむ

●写真をとって加工する

●LINEを電話やメールをするLINE バブル2

https://d.line-scdn.net/stf/line-lp/bubble2_appicon_190_20170202.png

分からないことを検索したりニュースを見たりするために、子どもたちに与えているのですが・・・そんなことはおかまいなし。

小学6年生の娘のタブレットを久々に確認した。

LINEの中身をみてびっくり

ちゅーしたよ

たことある?

だれがすきなのかいいなよ~

お~い

答えろ~~

あり得ないトーク

さらにチェーンメールをあちこちにコピー送信

このメールをいまから10人に送って下さい。

あなたに不幸がおとずれます。

今から20年も前からあるフレーズです。ばかばかしい。

こんなメールを6年生に送ったり、友達の親に送っていたらしい。

知らないこの私が恥をかいた。

アプリのダウンロードが分からないと手ほどきを受けてアプリを落としていたり、

プレゼントされていたり。

イマドキの子どもたち。

コインが欲しいからLINEゲームのダウンロードをしたりと大忙しだったことでしょう。

これからは親の前でのみ使っていい!

親の前だけでLINEの使用を許可したが・・・。

そんなこと聞く子どもがどれだけいるでしょう。もともとTVっこだから

中毒なんですよね。調べることに利用するわけでなく、遊びに夢中!

このルールが守れたのは当日だけ

https://d.line-scdn.net/stf/line-lp/ja_2016_01.png子ども用のプライバシーセット タブレットについているフィルタリングを活用!

フィルタリングによりLINEやyou tubeは削除した。パスワードをかけて利用出来ないようにした。

しかし・・・

パスワードを盗み取りいとも簡単にLINEを楽しんでいたことが判明!

抜け道は上手に探し何事もなかったかのようにすごしています。

我慢の限界 利用をしない

結果、子どもが使うタブレットはLINEを消してまっさらにしました。しかたないネットを利用できるのでyoutubeは見れてしまいますが、これで友達へのメールは出来ない。情報交換もできなくなりよかったと思っています。

利用する方法を間違っている子どもにタブレットや携帯が必要でしょうか?

何のために通信機器を利用するのか、メールの利用方法ややってはいけないことが理解出来ない子どもに与えるには時期が早すぎます。

「黙っていて欲しい」親の都合で与えているタブレットや携帯はだめ!

自分の都合でゲームをさせたり、時間をもてあますから携帯を触らせたりそれもまた手法かもしれません。しかし、この結果視力が悪くなる子どもやコミュニケーションが取れない子どもが増えていることは確かです。

学校へいかなくなってしまった子どもたちの中にもこうした通信機械(機器)で中毒になったり、いじめにあってしまったなどあることでしょう。

 

我が家は結果、情報ツールの制限ではなく、情報ツールをダウンロードしない方法を選びました。ある意味間違いではないと確信しています。